【初心者向け!】かっこいいイメージ通りの演奏ができる初心者向けギターの選び方とは⁈
学生や社会人になってサークルなどに参加する際、ギターのポジションだとギター選びをすることがあります。
私はギターを所有して10年目くらいになります。
みなさんはどんなギターをお持ちですか、また、購入したいですか?
私は、テレキャスターを1本と、3年ほど前にアコースティックギターを買い足しています。
私は、学生時代から現在にかけて、周りにはアマチュアで本格的にバンドを組んで活動をする人や、インディーズでデビューをした人がいる環境にいました。
そのため、多くの楽器経験者と交流をしており情報も入ってきます。
この記事を読んでいるみなさんも何かしらのコミュニティに所属しているか、配信活動をしたい方ではないでしょうか?
ギターを購入する際には、選ぶときに気をつけることは何なのか、思い描く演奏はできるのか等、たくさんの疑問が湧いてきます。
本記事では、自身の経験や、周囲の体験を元に、初心者の方に向けたギターの選び方をまとめています!
ぜひ、参考にしてください!
初心者向けギターの選び方とは
それでは、これからギターを始められる方必見!
イメージ通りに演奏している姿を思い浮かべて、ワクワクするギターの選び方をお伝えします。
まずは、ギターにも様々な種類がありますので、ギターの種類を知っていきましょう!
ギターの種類を知る
ギターは、大きく分けて2つに分類されます。
簡単に分けると以下になります。
1つ目は、ギター本体から大きく音が出るタイプです。
アコースティックギターです。簡略化してアコギとも呼ばれます。
2つ目は専用機材とコードを用いてギターを繋ぐことで、やっと音が出るタイプのものです。
エレクトリックギター、エレキギターと呼ばれるものです。
より詳しく以下にそれぞれのギターの特色をまとめてみました!
アコースティックギター
『アコースティックギター』の絵を見たときに、ボディの中央あたりの大きな穴が開いているのをよくみると思います。
『サウンドホール』と呼ばれる穴で、ボディ内部が空洞になっているのが大きな特徴のギターです。
鳴らすと本体から大きな音が出る仕組みです。
また、ボディが大きい、分厚いといった特徴や、弦が太いといいった特徴があります。
優里さんや、YUIさん等弾き語りをするシンガーソングライターがもつ定番ギターです。
ギター片手に、あとは自分の気持ちを乗せた歌を歌うのは素敵ですよね。
私も現在取り組んでいます!
ちなみに、私はYAMAHAのアコースティックギターを使用しています。
エレキギター
エレキギターはアンプリファーという音を外部出力する機材に、シールドで繋げないと音は出ません。
電子機器を活用するので、電子を意味するエレクトリックから、エレクトリックギターとなっています。
シールドとは、有線のマウスの線のようなものです。
繋がないとPC操作ができませんよね。
エレキギターも同じです。
何も繋がないとどんな音になるでしょうか?
シャカシャカ空引きすることになります。
実は、エレキギターの音色はギターとアンプを使っての音だけでない可能性が9割なので気を付けましょう!
エフェクターといって、曲にあった演奏ができるように音を加工する機械が使用されていることがほとんどです。
エフェクターについては、また別途解説します。
ギターのクリーンな状態の音、また、加工と相まってよくなる特徴をそれぞれ持ち合わせているので見ていきましょう。
エレキギターの種類
エレキギターの中にも様々な種類のものがあります。
演奏に合わせたエレキギターを選ぶのがベストです!
特徴も踏まえながら、それぞれ紹介していきます。
レスポール
個人的に非常に渋いイメージです。
ブルースや、ハードロックで使用されるといった印象が強いです。
丸みのあるデザインが特徴的なエレキギター。
他のギターよりも若干重量があります。
その分音も重量感のあるパワフルな音となるため、激しめのロックと相性抜群!
ちなみに人気アニメ「けいおん!」の主人公平沢唯のギターはレスポールです。
知っていましたか?(笑)
ふわふわした女の子がいかついギターを演奏するギャップがたまらないので、アニメ見てない人は見てください。
人生で一回は見てください!
導入曲も素晴らしいです。
テレキャスター
バンドでボーカルギターを担当する人に、軽くて弾きやすいという理由で選ばれやすいです。
テレキャスターは、ロックやJPOPとの相性が良いです。
リードギターで単音引きをするパートより、バッキング等リズムがメインになることが多いのも理由の一つかもしれません。
シンプルで小ぶりなとってもかわいいデザインで女性にも人気のエレキギターですよ。
特に高音域を活かすことができるので、コード弾きやカッティングなどチャカチャカ軽快で元気な音を出すことができます。
テレキャスターで複雑なリズムを涼しい顔してカッティングしてください。
モテますよ(笑)
ストラトキャスター
ソロパートの単音引きから、基本的な演奏パターンまで無難にこなせるのが
ストラトキャスターです。
また、ロックやJPOP等、幅広いジャンルの楽曲に順応するので外せない一本です。
ギターやってみようかなと思ったらまずはストラトキャスターを選んでおくと間違い無いでしょう。
ジャズマスター
ジャズマスターは1958年にFender社が発売したエレキギターです。
「ジャズギターのスタンダードにしたい!」
という目的とは裏腹に、荒々しい無骨なサウンドが評価され、サーフ系のミュージシャンに広く愛されるようになりました。
その後、オルタナ系のロックバンドで多く使用されたり、現在でも様々なロックバンドで使われる人気機種としてその位置を確立させました。
そのガツンとくる無骨なサウンドはロックにぴったり!
SG
SGは、人気ブランドギブソン・エピフォンから出ている、クワガタのような2本のツノがあるデザインのエレキギターです。
こちらはレスポールの後継機種で、レスポールよりも薄くて軽く演奏しやすくなっている反面、激しいロックとの相性が良いギターとなっています。
ギターボーカルでのコード弾きよりも、ロックをリードギターにてギターソロを弾きたい方などにおすすめしたい1本です。
ヴィジュアル系バンドや、ハードロック、メタルでの使用が多い印象です。
憧れのアーティストの使用機材を知る
ジャズマスター使用者、海外アーティスト
-
- サーストン・ムーア / ソニック・ユース
- トム・ヴァーレイン / テレヴィジョン
- Jマスシス / ダイナソーJr
- ケヴィン・シールズ / マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン
- エルヴィス・コステロ
- トム・ヨーク / レディオヘッド
- ネルス・クライン / ウィルコ
- ザ・ベンチャーズ
ジャズマスター使いの日本人プレイヤー
-
-
- INORAN / LUNA SEA
- 米津玄師
- 浅井健一 / ex ブランキージェットシティ
- 山中拓也 / ジ・オーラル・シガレット
- くっきー / 野性爆弾(お笑い芸人)
-
ジャズマスター使いの女性ギタリスト
-
-
-
- すぅ / SILENT SIREN
- 沙田瑞紀 / ねごと
- 田渕ひさ子 / ex ナンバーガール
-
-
レスポール使用者、海外アーティスト
- スラッシュ/Guns N’ Roses
- エース・フレイリー/KISS
- ザック・ワイルド/オジーオズボーン
- ゲイリームーア
- ジミーペイジ/Led Zeppelin
- ジョーペリー/Aerosmith
- ジョンサイクス/シン・リジィ、ホワイトスネイク
- Lee Maria/Bring Me The Horizon
- Neil Westfall/A Day to Remember
- ジェフ・ベック
- Pete Townshend/The Who
レスポール使いの日本人プレイヤー
- 松本孝弘/B’s
- マキシマム・ザ・亮君/マキシマムザホルモン
- 奥田民生
- 平沢唯/けいおん
- 真島昌利/ブルーハーツ、THE HIGH LOWS、クロマニヨンズ
- 山口隆/サンボマスター
- 進藤晴一/ポルノグラフティ
- Ken Yokoyama/Hi-STANDARD
- Sugizo/LUNA SEAとX JAPAN
テレキャスター使用者、アーティスト
- キース・リチャーズ(ローリング・ストーンズ)
- ロイ・ブキャナン(Roy Buchanan)
- ジョー・ストラマー(ザ・クラッシュ、メスカレロス)
- ミック・グリーン、ウィルコ・ジョンソン、アベフトシ
- ミック・グリーン(ザ・パイレーツ)
- ウィルコ・ジョンソン(ドクター・フィールグッド)
- アベフトシ(ミッシェル・ガン・エレファント)
- 多くの3ピースバンドグループ ※特にJ-ROCK
ストラトキャスター使用者、海外アーティスト
- ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)
- エリック・クラプトン(Eric Clapton)
- ジェフ・ベック(Jeff Beck)
- スティーヴィー・レイ・ヴォーン(Stevie Ray Vaughan)
- ロリー・ギャラガー(Rory Gallagher)
SG使用者、海外アーティスト
- アンガス・ヤング(AC/DC)
- トニー・アイオミ(ブラックサバス)
- フランク・ザッパ
- エリック・クラプトン
SG使用者、海外アーティスト
- Char
- 和嶋慎治/人間椅子
- 中尊寺まい/ベッド・イン
- 坂本慎太郎/ゆらゆら帝国
- オカモトコウキ/OKAMOTO’S
- 小野武正/KEYTALK
- ホリエアツシ/ストレイテナー
- 長門有希/涼宮ハルヒの憂鬱
- 戸高賢史/MONOEYES、ART-SCHOOL
- ハヤシ/POLYSICS
- Nakajin/SEKAI NO OWARI
値段の違いで変わること
ギターの値段は何で変わるのでしょうか。
良い音のギターは、やっぱり高いのかと思われやすいですが、そこは値段ではないです。
極端に安い物は例外ですが。
どういう風な鳴り方が好きかは個人差があるので、値段ではなく、現物の音を聴いたり、試奏して当人が弾きやすいといったことが一番大切です。
それでも高いギターはなぜ高いのか解説します!
木材の違い
ギターは木で作られています。
なんで色がついているの!?
プラスチックじゃないの!?
とお思いの方、あれは塗装です。
魚でも、ノルウェー産と北海道産だとどちらが高いでしょうか。
木材も、良い木はなかなか良いお値段なんですね。
以上、まずは使用木材によって値段がつくということです!
塗装やパーツの違い
値段の高いギターには、高いパーツが使用されています。
弦を通すブリッジ、音を拾うピックアップ等のそれぞれのパーツに精度の良い物が使われているからです。
ノイズがでにくいなどのメリットがあります。
極端に安すぎるのはおすすめできないところにこの辺りの理由があります。
基本的には3万円以上の有名メーカーのものは問題ないです。
ギターの塗装に関しても、特殊な塗装や、手作業での工賃がかかる塗装が施されたものはやはり高いです。
弾きやすさ
安くても大丈夫と言いたいところですが、高いギターほど弾きやすいのも事実です。
なぜかというと、ほとんどの高いギターは、職人が一つ一つ、木材に合わせてネックの形の調整や、フレット打ちをしてくれているからなんです。
いわゆるハンドメイドですね。
ネックの部分は特に手で握って、コードを押さえたり、
チューニングをしたりする場所なのでギタリストにとって非常に重要な部分なんです。
安いギターは工場のライン等で量産されることが多いため、もちろん合う人もいますが、
人を選びます。
楽器購入の際は店舗で試奏しよう!
楽器を購入する際、安いからと入門セットをネットでポチろうとしていませんか?
お待ちください。
楽器屋さんにも比較的初心者向けで安価なギターは揃えられています。
また、店員さんに知識があることも多いです。
知識のある店員さんの代替案で、より理想的な楽器を店舗に取り寄せて、
見た目や、弾きやすさ、理想の音色かなどを知るために、試奏させてくれます。
上記のサービスは店舗によっては有料のところもあるかもしれませんが、長期目線で考えると十分安いものです。
必ず試奏をして、ギター選びの失敗から、挫折に繋がらないようにしましょう!
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました!
最後にまとめると、
1.自分の理想の演奏、曲系統を知る!
何事も自己分析は大事と言われますよね。
2.YouTube等で欲しいギターの生音を聴く、
見た目を見てステージに立つ自分をイメージする!
これだ!というギター&奏者を探して、イメージしていきましょう。
3.何より購入予定のギターを店頭に取り寄せ・試奏しましょう!
店頭販売で良さそうなものがあれば、それも含めギターは必ず試奏しましょう!
この子とは息が合うという相棒を身に付けましょう!
以上です。
参考にして、YouTubeを見て、楽器屋さんに行ってください!
コメント